新中学1年生におすすめの通信教育【2019年度】

2019年度新1年生になる中学生におすすめの通信教育を紹介したいと思います。
中学生になると、今まで小学校でやってきた勉強法では追い付かなくなったり、確かな学習習慣で授業理解を基本とした自分なりの学習スタイルが求められるようになってきます。
もちろん定期テスト対策や個別の苦手に応じた対策なども必要ですし、スムーズに中学学習に移行するために家庭から学びの環境を通信教育で整えていきましょう。
新1年生が学びたい通信教育3選
重視したポイントは、「効率的な学習」「重点・要点整理」「学習習慣の定着」「定期テスト対策の充実」など、まずは中学学習に慣れて自分なりの学習サイクルをつくりやすいタイプの通信教育。
今だけでなく先をしっかりと見据えながら取り組んでいけるような教材を選択していこう。
| 運営会社 | 株式会社Z会 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 全学年 | 
| 添削指導 | あり | 
| 教材タイプ | テキスト/タブレット | 
| 受講可能教科 | 国語・数学・理科・社会・英語・ 作文・実技4教科 | 
| 受講費目安(/月) | 2,560円~20,700円 | 
| 受講費目安(/年) | 26,112円~211,140円 | 
『Z会』では授業理解を学びの基本として、テストや入試を意識しながら必要学力を効率よく培っていくことができます。1教科1回あたり約30程度の学習分量で、ひとつの問題でも力が身につく良問を出題。要点・重点をしっかりと確認しながら効果的な家庭学習サイクルをつくっていきましょう。添削指導では丁寧な一人ひとりに合わせた指導で自分では気づきにくい部分もしっかりとフォローしてくれます。
| 運営会社 | 株式会社ジャストシステム | 
|---|---|
| 対象年齢 | 全学年 | 
| 添削指導 | なし | 
| 教材タイプ | タブレット | 
| 受講可能教科 | 国語・数学・理科・社会・英語・ 実技4教科 | 
| 受講費目安(/月) | 6,980円~7,980円 | 
| 受講費目安(/年) | 71,760円~83,760円 | 
タブレットだけで学ぶ学習スタイル。理解度・学習進捗に応じた今必要な力を的確に伸ばしてつまづきをなくしていきます。記述学習にも力を入れていて、書いて覚える学習や途中式もしっかりと省かずに固めていくことが可能。スピーディーな学びと基礎の基礎から体感的に理解を積み上げていく学習スタイルは人気。
| 運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション | 
|---|---|
| 対象年齢 | 全学年 (1年生~3年生) | 
| 添削指導 | あり | 
| 教材タイプ | テキスト/タブレット | 
| 受講可能教科 | 国語・数学・理科・社会・ 英語・実技4教科 | 
| 受講費目安(/月) | 6,853円~7,835円 | 
| 受講費目安(/年) | 70,452円~81,180円 | 
個別に合わせた学びで中学生を応援。長年の教育実績もあり安定した学習習慣をつくりやすい通信教育です。基礎中心の学習から応用力の育成や発展的学習まで、様々な中学生が学習しやすいでしょう。やる気を引き出す工夫も豊富なので継続した学習習慣をつくりやすい。基礎からレベルアップをしていく学習動線で確かな学力を培っていきます。
中学生になると小学校のときよりも学習や勉強面が生活のひとつの大きな軸となってきます。
部活動との両立を実践していくためにも、自分なりの学習サイクルや学習法を見つけていくことが大切で、授業理解を柱にテストで高得点がとれるように自分なりの学び方を考えていきましょう。
通信教育は中学生の家庭学習を支えてくれるメリットの大きい学習ツール。
どの通信教育でもしっかりと学習を進めて確かな学力を確実に育てていきましょう。

|  |  |  | |||
|---|---|---|---|---|---|
|  | Z会 |  | スタディサプリ |  | 英検Jr.オンライン版 | 
|  | スマイルゼミ |  | e点ネット塾 |  | スピードラーニング ・ジュニア | 
|  | ポピー |  | はっぴぃタイム |  | Worldwide Kids | 

 
								 
								 
								 
								 
								


