『スマイルゼミ幼児コース』の口コミや体験談を紹介!
幼児向けのタブレット型通信教育『スマイルゼミ幼児コース』。年中さんと年長さん向けのコースで小学校への土台を楽しく作っていきます。
幼児向けのタブレット教材はそれほど多くありませんので、就学前からタブレットを利用した学習を実践していきたい家庭には特におすすめしたい通信教育です。
幼児期の子供たちが利用することを考慮して健康面などにも配慮されており、一人でもちゃんと進めていくことができるように読み上げをはじめ様々な機能を搭載している楽しい通信教育です。
『スマイルゼミ幼児コース』で学んでいる人の体験談や評価などを確認していきたいと思います。
スマイルゼミ幼児コースの体験談など
それでは実際の受講者の『スマイルゼミ幼児コース』の体験談を確認してみます。
<おすすめの体験談>
他の教材もやってみたけれど、親も一緒にやらなければいけなくて時間が取れなかったのですが、「スマイルゼミ」は一人でやってくれるから助かります。今日の課題を一緒に振り替える時間をつくることで楽しく続けていくことができています。
保育園から帰ってきたら一人でやっています。問題を読み上げてくれるから一人でできて、ひらがなを覚えることができました。習慣がついているのもいい効果だと思います。
絵本を観たりテレビを見るのと汚ないような感覚で取り組んでいます。楽しいアイテムが増えた感じで自分から進んで手に取っている姿に学習への効果を期待しています。
小学校への土台として「スマイルゼミ」で勉強をして半年ほど。ひらがな・カタカナを読めるようになり、しっかりと書くこともできるようになってきました。余計な付録もなくやってよかったと思います。
はじめてヶ月ほどですが特に幼児がない時以外は毎日取り組んでくれています。親子で一緒に確認をすることができる機能がとてもいいと思いました。話をしながら楽しく振り返りができるので、子供も楽しく説明をしてくれています。
外でお勉強をするよりも自宅で幼児教育をはじめたいと思って「スマイルゼミ」を受講しました。自分の時間で気軽にでき、楽しいコンテンツばかりなので家庭での学びに選択してよかったと思う。
一気に何個もやってしまうほど熱中しています。これが続けばと思いますが、やる気がない時は無理にやらせることはやめようと思っています。楽しくやってこそ幼児期の勉強だと思っているので、我が家のスタンスで続けていく予定です。
毎朝園に登園する前にやる習慣になっています。今日の課題が終わったらちょうど登園時間になるのでいいサイクルができていると思います。これからは夕方に移行して見直しなども一緒にできる時間を確保していきたいと思う。
お手本を見てひらがなを書くときにとても集中している様子が伝わってきます。じっくりと慎重に書いているので、もっと早く書けばいいのに~と思ってしまいますが、これがわが子のペースなのだと思い敢えてそのままに。短時間でも集中をすることができているのは大きな収穫だと思います。
<考えておきたい体験談>
ミッションを3つやったら基本的に毎日終わり。いいサイクルといえばそうなのですが、もう少し自分から学びたいという気持ちがでればいいなぁ~と思います。
なかなか自分からやってくれないので声がけを毎日するようにしています。それでもやらない時はやりません。もう少しわかってくるようになると積極的にやってくれる気がしています。
幼児期でも1人で学んでいくことができるのが大きな特長のひとつだと思います。
単に進めていくことができるだけでなく、ちゃんと理解をして次のステップに進んでいくことができるようになっており、幅広い分野の取り組みをバランスよく取り扱っているので幅の広い学びができるでしょう。
遊びの延長線上で取り組んでいくことができるようなタイプになっているので、ワクワクする学びを幼児期だからこそのタブレット学習ではじめてみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Z会 | ![]() |
スタディサプリ | ![]() |
英検Jr.オンライン版 |
![]() |
スマイルゼミ | ![]() |
e点ネット塾 | ![]() |
スピードラーニング ・ジュニア |
![]() |
ポピー | ![]() |
はっぴぃタイム | ![]() |
Worldwide Kids |