『スマイルゼミ中学生コース』で2019年夏休みに効率よく総復習!
例年通り2019年も『スマイルゼミ中学生コース』では、夏休みに「夏期集中講座」で効率的な総復習ができるカリキュラムになります。
学年ごとに効果的な総復習をすることができるカリキュラムになっていて、苦手・弱点単元のモトから対策ができるので苦手の克服と基礎学力の強化を進めていくことができます。
部活動で忙しかったり、家族や友達と予定がある人でも、空いた時間を利用したり計画的に勉強をする時間を確保しながら夏休み学習をしっかりと進めていきましょう。
夏休み明けになると難しい単元、再重要単元も各学年で登場してきますので、夏までに学んだことは夏休みまでに完璧にしておこう!
2019年度「夏期集中講座」でできること
夏休みに相当する8月号が「夏期集中講座」として効率的な総復習を実践していくことができるカリキュラムになります。
夏の勉強への取り組み方、総復習などを実践して基礎学力の定着がこれから先の学力や成績にも大きく影響をするので、夏休みだからこそ取り組んでおきたい学びを進めていくことができます。
・総復習で基礎から定着
1学期範囲の単元を総復習。時間の経過とともに忘れてしまっていることもあるし、曖昧な理解のままきて解けない問題も出てくると思います。さらに苦手や弱点に対しては夏休み中にしっかりと攻略しておくことが大切。『スマイルゼミ』では、理解度を判定して苦手・弱点にはひとつ前の学年までさかのぼって基礎や苦手のモトから確実に対策していくことができます。解けない問題や苦手単元のモトとなっている単元から復習をすることで、学力をしっかりと強化していくことができるでしょう。
・専用講座だから伸ばしたい力を養成できる
個別の理解度や弱点に合わせた講座設計になっているので、ピンポイントで本当に自分が取り組んでいかなければいけない単元、伸ばすべき単元を攻略していくことができます。やみくもに総復習をするよりも効率的で、出来ていない問題や分野を集中対策していくことができるから総合力が上がる。さらにどこから手を付けていいのかわからなくなることもなく、しっかりと教材側で取り組むべき単元をサポートしてくれます。
・総復習パックで夏からの学びも充実
年度当初から受講している中学生は4月講座から学びなおすことができますが、夏からスタートしたら受講月前の講座は学ぶことができません。そこでオプションで「総復習パック」を受講することができます。4月講座~7月講座撫でをまとめて購入することができるので、夏からスタートしても年度当初からの単元講座をすべて学びなおすことができます。特に苦手教科については学び直しをすることで理解も上がると思うので、夏から受講をする方は検討をしてみてください。
・3年生は受験基礎力を培っていこう
3年生は1年生・2年生の全範囲、3年生の1学期までの単元の総復習。実力診断テストを実施し、苦手ポイントを分析することで確実に夏の間に弱点をつぶしていきます。夏休み明けからは実践的な問題やさらに難しい単元が登場するので、夏休み期間に受験基礎力を培っておくことは必須です。効率よく対策を進めて基礎力強化と苦手対策を実践していこう!
部活動や行事と効率よく両立
1年生・2年生は夏休み期間中も部活動があったり大会や発表会などがあるところも。家族での旅行や地域やお祭りなどの様々な行事もあるので、勉強がおろそかにならないようにまずは夏休みの計画を立てておきましょう。
学習時間を毎日確保すること、課題や宿題などをしっかりと終わらせること、1学期の総復習や苦手対策など、長い休み期間だからこそ効果的に利用して学力の底上げをしていきましょう。
ついついだらけてしまったり生活習慣も乱れがちですので、生活サイクルを整えておくことも大切な事。
休み明けに「あ、しまった!」「ちゃんとやればよかった!」とならないような夏休みにしていこう!!
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Z会 | ![]() |
スタディサプリ | ![]() |
英検Jr.オンライン版 |
![]() |
スマイルゼミ | ![]() |
e点ネット塾 | ![]() |
スピードラーニング ・ジュニア |
![]() |
ポピー | ![]() |
はっぴぃタイム | ![]() |
Worldwide Kids |