受験生が冬休みに「やってはいけないこと」は?

中学受験、高校受験、大学受験。
受験生にとって冬休みは最後の長期休み。

直前対策へと移行をして本格的に入試が目の前に迫ってきており、焦る気持ちや不安も高くなると思いますが、最後の冬休みをしっかりと過ごして合格をより手繰り寄せていきたいですね。

過去問を徹底的に解いてみたり、弱点を対策したり、実践的な演習問題をたくさん解いたり、優先事項を決めて計画的に対策をしていくことが必要です。

総合的なレベルアップと直前対策で冬休みに確かな成長を!!。

「やってはいけないこと」とは?

やってはいけないこと


冬休みは人が集まったりおもしろいテレビがたくさんあったり、受験生にとっては誘惑がたくさんあります。

いくつかの視点から受験生が「やってはいけないこと」を考えてみたいと思いますので、目標に向かって計画的に受験勉強ができる冬休みにしていきましょう。

× 夜更かしや朝寝坊

ついつい遅くまで起きてしまったり、朝休みだからといって寝坊をしてしまったり、生活のリズムを崩すと体調面に良い影響を与えません。さらに朝起きるのが遅くなって勉強時間が削られたりダラダラと勉強をしたりしてしまいます。

生活のリズムは崩して風邪をひいてしまってはせっかく気持ちを入れて入試対策をしようと思っても意味がなくなってしまいます。

誘惑の多い冬休みかもしれませんが、今年に限っては生活のリズムを崩さないように家族にも協力をしてもらうなどして健康的に過ごしていきましょう。

× 計画性のない学習をする

冬休み期間に「やるべきこと」「対策すること」を明確にして、計画を立てておくことが大切です。

周りや友達が「過去問題を解けばいい」「実践力を鍛える時期」というように言うかもしれませんが、一人ひとり入試対策や学力に違いがありますので、自分なりのアプローチで対策をすることが必要。

冬休みは「何を」「いつ」「どのように」「どのくらい」取り組んでいくのか、自分の計画を立てていきましょう。

× 休みすぎてしまう

慌ただしい年末年始。家族行事や日本の文化に触れることや、適度な休息は必要です。面白いテレビもやっていますし、初詣にだって行きたい。

しかし、受験生にとっての冬休みは合否を分けるくらい重要なものです。勉強を休む日は「大晦日」「元旦」くらいにしておきましょう。

例えば「大晦日」「元旦」はしっかりと休息をして、1月2日は午後学習、3日からは通常の勉強をするような計画を立ててもいいと思います。休みすぎないように注意をしましょう。

× 必要な勉強をしない

学習の計画を立てる部分にもつながりますが、入試直前期に入るからこそ自分に必要な勉強をしていきましょう。

特に、学習塾に通っている人は気を付けておきたいポイントです。例えば集団塾ではみんなと同じことを勉強していても、一人ひとり課題や弱点は違いますので、塾の勉強だけをしていればいいというものではありません。

取り組むべきことをしっかりと考えて勉強をしていきましょう。

受験生だって休息や気分転換は必要です。

ずっと部屋にこもって勉強をしているよりも、年末年始の特番を観たり、初詣に行ったり、適度な休息や気分転換をする時間をつくったほうが学習効率も上がってくると思います。

生活面も含めた冬休みの過ごし方を各々で考えて、充実した冬休みにしていくようにしたいですね。


通信教育

通信教育 学習教材 英語教材
NO.1 Z会 NO.1 スタディサプリ NO.1 英検Jr.オンライン版
NO.2 スマイルゼミ NO.2 e点ネット塾 NO.2 スピードラーニング
・ジュニア
NO.3 ポピー NO.3 はっぴぃタイム NO.3 Worldwide Kids
サブコンテンツ

投稿記事カテゴリ

子供の家庭学習を応援!

運営者

幼児・小学生・中学生・高校生
各年代の子供の家庭学習を応援!

このページの先頭へ