『すらら』の受賞歴など
『すらら』は無学年式の学習システムで、多彩な機能・コーチによるサポートなどで個別学習に取り組んでいくことができます。
小学生・中学生・高校生に対応した学習システムで、体系的な学びで一人ひとりの理解・学力に合わせて学びを進めていくことができるアダプティブなICT教材。
対話型のアニメーション講座で根本的・概念的な深い理解をすることができるようにスモールステップで学習。
ゲーミフィケーション要素を取り入れ飽きの来ない学びを実践することができ、「すららコーチ」による学習設計や学習行動のチェックなどのサポート・アドバイス、「AI学習リコメンデーション機能」で自立学習を促進。
自宅で効率よく必要な学力を定着させていくことができる人気の高い教材です。
数々の賞を受賞
適時新しい学習機能を導入して学びやすく理解をしやすい教材を提供しています。
様々な賞も受賞をしているので紹介をしたいと思います。
「J-Startup企業」として認定(2017年)
政府によるスタートアップ支援策で特待生(J-Startup企業)に認定されています。ミッション、独自性、独創性が評価されての認定です。
世界発信コンペティション2017:優秀賞(2017年)
「革新的で将来性のある製品・技術、サービス」に対して表彰をするもので、「すらら」小学校低学年版が150社のエントリーの中からサービス部門優秀賞を受賞しました。
SDGsビジネスアワード2017:スケールアウト賞(2017年)
すららネットが企画・開発をした海外用の小学生向け算数クラウド型学習システム「Surala Ninja!」がスケールアウト賞を受賞しました。
「はばたく中小企業300社」(2017年)
「生産性向上」「需要創造」「担い手確保」など各分野での優れた取り組みを行う企業を選定する経済産業省の「はばたく中小企業300社」に選出。
第2回日本ベンチャー大賞:社会課題解決賞(2016年)
各教育機関や医療機関と連携して不登校、発達障がいの子ども達の基礎学力向上に貢献、最先端の教育サービスを安価に提供するといった国際性などが評価されての受賞。
第8回千代田ビジネス大賞:大賞(2016年)
経営革新や経営基盤の強化に取り組んでいる企業を表彰する賞で第8回大賞を受賞。
Japan Venture Awards 2015:中小機構理事長賞(2015年)
革新的機能、小学生から高校生までの基礎学力向上を実現している点が高く評価しての受賞。
第10回日本パートナーシップ大賞優秀賞(2013年)
NPOと企業の優れたパートナーシップ事例を選出し表彰。NPO法人とすららネットによる『eラーニングによる「まなび場」の展開事業』が受賞。
日本eラーニング大賞 文部科学大臣賞(2012年)
すららの様々な機能や成果が評価を受け文部科学大臣賞を受賞。
主な受賞歴などを紹介してみました。
国や団体から高い評価を受けている企業ですね。
「すらら」で充実の自宅学習をはじめてみてはいかがでしょうか。
⇒ すらら
![]() |
![]() |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Z会 | ![]() |
スタディサプリ | ![]() |
英検Jr.オンライン版 |
![]() |
スマイルゼミ | ![]() |
e点ネット塾 | ![]() |
スピードラーニング ・ジュニア |
![]() |
ポピー | ![]() |
はっぴぃタイム | ![]() |
Worldwide Kids |