『Z会中学受験コース』3・4・5年生の内容など
『Z会』では、小学生向けの講座として、「小学生コース」と中学受験をめざす「中学受験コース」の2つのコースがあります。
「中学受験コース」はその名のとおり中学校受験を前提にカリキュラムが組まれていて、難関国私立中学合格実績も高い講座内容になっています。
3年生から6年生まで段階的に合格に必要な力を身につけていきますが、3年生~5年生までは基礎力から応用力までを段階的に伸ばして力を養成していくことができます。
3年生~5年生はカリキュラム履修期
『中学受験コース』の3年生・4年生・5年生はカリキュラム履修期になっていて、受験に必要な知識や解法をもれなくインプットしていき、オリジナルの良問で自分で解く経験を段階的に積み重ねていく時期です。
・3年生
学習習慣をしっかりと定着させながら中学受験に向けた土台作り。
・4年生
入試基礎力の向上を目指して学習した内容を入試レベルまで引き上げる。
・5年生
入試問題に対応ができる「考える力」を育て応用力を養成。
どの学年でも必要教科1教科から選択して勉強をすることができ、学習塾と組み合わせた活用など自分の学習環境や目標に合わせた学びができるコースになっています。
『Z会中学受験コース』3・4・5年生の教科別ポイント
各教科別に学習の学習ポイントを確認してみます。
・国語
3年生「読解力の基礎を養う」、4年生「入試に必要な力の基礎固め」、5年生「応用力を養う」。3年生・4年生では読解の基礎を学びながら文章のどこに着目するのかを意識して読解力・基礎力をしっかりと固めていきます。5年生では入試に近い文章量・記述量に慣れていき、論理的な思考に基づく成果を導き出せるような力を育成。
・算数
インプット学習とアウトプット学習を効果的に繰り返して基本事項の確実な定着、問題に応じた解法の使い分け、活用する力、応用力などの入試に必要な土台作りを進めていきます。5年生になるとより応用的な問題にチャレンジしていきます。つまづいた部分をしっかりとフォローして理解を積み上げていきましょう。
・理科
3年生「実験に取り組みながら学習」、4年生「6年までの教科書範囲を中心とした学習」、5年生「入試応用レベルの学習」。実験結果の正確な読み取り、自然界のきまりなどを見つけたり、学習指導要領外の発展的学びまで。教科書レベルから入試レベルまで対応できる力を引き上げていきます。
・社会
3年生は体験学習、4年生は単元学習。5年生からは地理・歴史を学習。受験につながる下地作りを進め、徐々に興味の幅を広げながら学んだことをしっかりと定着させていきます。覚えることが多い社会ですが、原因や周辺知識も合わせた詳しい解説で重要事項を自分の力として定着。
受験向けの基礎力をまずは定着させて応用問題で力を伸ばしていくカリキュラム。
「映像授業」「授業ノート」「練習問題」「反復練習」「知識問題」「添削問題」、スムーズでシンプルな学習動線で段階的に応用力を伸ばしていくことができる内容になっています。
問題の質や教材内容への評価は非常に高い通信教育ですので、「中学受験コース」でそれぞれの志望校を目指して確かなステップで受験対策を進めてみましょう。
Z会 | スタディサプリ | 英検Jr.オンライン版 | |||
スマイルゼミ | e点ネット塾 | スピードラーニング ・ジュニア |
|||
ポピー | はっぴぃタイム | Worldwide Kids |